前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|5
◆徐福交流概要
P5
平成24年4月7日
2012年度日本関西崇正会総会出席(大阪市)
24年5月22日
評議員会・理事会開催
24年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会との共催で開催
中国山東省乳山市王星淘(ワンセイトウ)氏ほか6名、日本関西崇正会
より3名、香港徐福協会より1名が参加
24年9月2日
大阪府八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
24年9月
15日~17日
2012中国徐福文化象山国際大会
国内外研究会との情報交換(中国政府の指示により大会が中止の為、
訪問見合わせ)
24年10月5日
臨時理事会開催
24年10月
徐福研究会会報(第9号)発行
平成25年2月18日
徐福講演会「徐福と日本のイメージ ~中国の伝統的周辺民族観の
視点から~」講師:川野明正 明治大学法学部准教授
25年4月6日
平成25年度日本関西崇正会総会出席
25年5月16日
評議員会選定委員会開催
25年5月22日
評議員会・理事会開催
25年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
神奈川徐福研究会より4名、日本関西崇正会より3名、香港徐福協会
より1名ほか 参加
25年8月19日
臨時理事会開催
25年9月2日
大阪府八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
25年11月30日
徳川御三家附家老サミットへの徐福商品の出展(海津市)
25年3月20日
徐福講演会開催 「不思議な徐福」
講師:山﨑泰氏(元新宮市立図書館司書)
25年3月22日
平成26年度日本関西崇正会総会に出席
平成26年4月1日
一般財団法人へ移行
26年5月15日
理事会開催
26年5月30日
評議委員会開催
26年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
中国駐大阪総領事館より2名、日本関西崇正会より2名、ほか 参加
26年9月7日
大阪八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
26年11月
7日~16日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
平成27年3月30日
徐福講演会「徐福のいま(第2部)~中国・韓国・日本を歩いて~」開催
講師 : 池上 正治氏 (作家・翻訳家)
27年3月
徐福研究会会報(第11号)発行
国内研究者との情報交換
27年5月11日
理事会開催
27年5月
21日~26日
徐福廟・連雲港市 訪問
27年5月29日
評議員会開催
27年7月
25日~26日
日中観光文化交流事業
・市政施行・合併10周年記念
日中観光文化交流の集い
・徐福公園において記念植樹
27年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
連雲港市韓愈区より2名、
神奈川徐福研究会より4名
日本関西崇正会より2名 他が参加
27年9月6日
大阪府八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
27年10月
15日~17日
徐福文化会『一帯一路』交差点建設国際学術フォーラムへの参加
(中国連雲港市)
平成28年4月2日
平成28年度日本関西崇正会総会出席
28年5月
評議員会・理事会開催
代表理事に山口泰郎就任
28年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
中華人民共和国駐日本大使館 陳浄文化参事官、
中国連雲港市韓愈区、日本関西崇正会、中国徐福ドラマ関係者、
神奈川徐福研究会、 他が参加
28年9月11日
大阪府八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
28年12月7日
~29年1月10日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
平成29年2月27日
徐福講演会「八丈島の徐福伝説」の開催
講師:笹本直衛氏(元八丈町長 日本徐福会顧問)
29年4月16日
第2回 日本徐福協会総会 出席
29年5月
評議員会・理事会開催
29年8月12日
~8月13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
中華人民共和国駐大阪総領事館2名、日本関西崇正会2名、
徐福研究家ほかが参加
29年9月10日
大阪府八尾市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
29年10月27日
~10月29日
第10回 中韓日徐福文化国際学術シンポジウム 出席
29年12月11日
~12月13日
第16回 日中韓済州徐福文化学術大会 出席
29年12月11日
~1月10日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
平成30年3月23日
徐福講演会「徐福ロマンを科学する」の開催
講師:鳥居貞義氏(大阪徐福友好塾主宰)
30年5月
評議員会・理事会開催
30年6月
台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表他3名が「徐福公園」「阿須賀
神社」「秦徐福上陸の地」を訪問・見学
30年8月
12~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
中国連雲港市人民代表大会常務委員会予算工作委員会主任 王洪欣
氏ほか5名、韓国済州徐福文化国際交流協会 金亨受直前会長、中国
駐大阪総領事館2名、日本徐福協会 田島孝子会長ほか2名、日本関西崇正会2名、徐福研究家、他が参加
30年8月17日
愛知県刈谷市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
平成30年12月22日
~平成31年1月31日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
31年1月
16日~20日
東京ドームにて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
31年3月1日
徐福講演会「韓国の徐福伝承について」開催
講師:赤崎敏男氏(八女徐福会副会長)
平成31年4月1日
~令和元年5月1日
中国蘇州市徐福研究会「徐福千灯から東に渡る」完成披露式典に、日本の徐福縁の地を代表し河上熊野市長とともに田岡市長が参加
元年5月
評議員会・理事会開催
元年5月
24日~25日
徐福に関する調査で、台湾交通大学客家文化学院 張維安前院長、台湾中央大学客家学院 張翰璧教授、国立民族学博物館 河合洋尚准教授来新
元年8月
12日~13日
熊野徐福万燈祭を新宮市観光協会等との共催で開催
中国駐大阪総領事館 曾琳政治部長ほか1名、中国連雲港市徐福協会1名、台湾客家委員会1名、日本関西崇正会3名、徐福研究家ほかが
参加
元年8月17日
愛知県刈谷市にて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
元年10月
27日~28日
中国徐福会 張雲方名誉会長(前会長)来新
市内徐福関連施設を見学
元年11月10日
水野家入部400年記念イベントで、新宮城跡内鐘ノ丸においてブース出展。徐福茶等の販売
令和元年12月1日
~令和2年1月31日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
2年1月
10日~14日
東京ドームにて、物産キャンペーンで徐福茶等の販売
2年5月
評議員会・理事会実施(書面決議)
2年5月22日
~6月7日
Light It Blue キャンペーン (徐福公園楼門ブルーライトアップ)
2年8月12日
熊野徐福万燈祭(徐福供養式典)を催行
新宮徐福協会役員及び一部関係者のみ参加
2年11月19日
和歌山県和歌山市にて「わかやま産品商談会in和歌山2020」で
徐福茶等の商品PRを実施
2年12月1日
~3年1月31日
光の祭典(徐福公園楼門ライトアップ)
3年2月24日
市教育委員会へ「徐福教材」を贈呈
(市内小学校5・6年生、中学校1年生に配布)
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|5
プライバシーポリシー
-
免責事項
-
リンク
-
アクセス
-
お問合せ
Copyright(C)一般財団法人新宮徐福協会,AllRightsReserved.